運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-11 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

三井委員 次に、先ほど政府参考人からも御答弁ございましたけれども、神経科学、あるいは分子科学、数学計算科学等の十九の研究ユニットが発足した。また、スタッフについては、主任研究者が十九名、うち外国人が十名、その他の研究者が百三十九名、そのうち外国人が四十三名。この二十四年の開学に向けて、主任研究者数は、先ほど御答弁ありましたけれども、五十人程度を目指すと聞いております。  

三井辨雄

2009-06-11 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

例えば、現在でも、生命システムの関係で、神経科学分子科学分野でのいろいろな研究についても、創薬ですとか、そういった医薬面への可能性ということも秘めていると考えますし、また、沖縄ならでは地理的特性等に関したものでは、これまでも御質疑の中に出てございましたが、サンゴを初めとした海洋生物学についての、環境科学分野の取り組みも始めてございまして、そういったサンゴ、褐虫藻のゲノムの解析といった研究も始まっております

清水治

1992-04-22 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

これについては、これまでも私ども、例えば理化学研究所におけるリングサイクロトロンなりトリスタン中心とする高エネ研研究なり岡崎国立共同研究機構分子科学研究所、こういうのが我が国の代表的なCOEと、こう言われているわけですけれども、こういうのがつくられることによって、日本研究者はもとより世界的な学者がそこに集まってくる、こういうことを国として積極的に推進しなさいという趣旨でございますので、科学技術庁

須田忠義

1992-03-06 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

それから、文部省の高エネルギー物理学研究所、これなんかもいわゆるトリスタン中心とした一つのセンター・オブ・エクセレンスだと思いますし、あと分子生物系では文部省岡崎国立共同研究機構の中の分子科学研究所、あれなんかも一つの代表的なCOEかなというふうに考えております。いずれにしても、各省庁と今後相談しながらそういう展開をしていくことに努力したい、こういうふうに思っておるところでございます。

須田忠義

1991-09-25 第121回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

                吉川 春子君                 新坂 一雄君    政府委員        科学技術政務次        官        二木 秀夫君    事務局側        第三特別調査室        長        大平 芳弘君    参考人        東京医科歯科大        学医学部教授   井川 洋二君        学習院大学生命        分子科学研究所

会議録情報

1991-09-25 第121回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

科学技術振興対策樹立に関する調査のうち、ライフサイエンスに関する件について、本日の委員会東京医科歯科大学医学部教授井川洋二君、学習院大学生命分子科学研究所長三浦謹一郎君、理化学研究所国際フロンティア研究システム思考機能グループ思考ネットワーク研究チームリーダー伊藤正男君を参考人として出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

及川順郎

1988-11-08 第113回国会 参議院 文教委員会 第6号

例えば統計科学、構造分子科学、機能分子科学ここらあたりは、現在江副さんが構想しているこの何といいますか、リクルートの将来展望の中にはっきり入れて彼は大いばりで、先ほど言ったようにこの民間のスーパーコンピューター研究所、こういったものをつくっておるんです。そして、ここにアメリカの海軍大学大学院を出たラウル・メンデスという助教授を所長に招聘しておる。

安永英雄

1988-05-17 第112回国会 参議院 文教委員会 第10号

筑波の高エネルギー物理学研究所岡崎分子科学研究所等、すぐれた最先端研究業績を上げている機関を母体とするこの大学院大学は、まさにそのような要請にこたえるものであって、特に学際的または複合的な学問分野研究者養成機関として、大きく発展していくものと考えるのであります。  大学入試センターの所掌事務の改正は、昭和六十五年度から導入される新テストのためのものであります。

林寛子

1988-03-30 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

現在、その後その東大の物性研究所のISSP―SOR、それから岡崎国立共同研究機構分子科学研究所にUVSOR、これは〇・七五GeVでございますが、そういうものをつくっておりますし、それから高エネルギー物理学研究所先ほどお話のございました放射光実験施設、二・五GeV施設を建設いたしております。

山田勝兵

1987-07-30 第109回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

それから比較的小型でございますが、西ドイツではベルリンのBESSYというところでつくっておりますし、そのほか小型のものにつきましては、日本でも通産省の電総研にありますものと、それから文部省岡崎研究機構分子科学研究所にも小さいのがございます。こういった中型、小型専用リングが使われるようになってまいりました。

上坪宏道

1986-05-07 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

それで直接文部省がお世話をなさろうという意味の共同利用研ができまして、筑波に高エネルギー物理学研究所であるとか、あるいは岡崎生物学研究所分子科学研究所であるとか、そういうようないろいろな研究所が、文部省がいわば直接見ている、しかし大学先生方共同利用に供するための研究所というのができたわけですね。  

伏見康治

1983-05-10 第98回国会 参議院 文教委員会 第7号

一、二の例を申し上げますと、たとえばわりあいに最近のものといたしますと、岡崎にございます研究機構、その中には基礎生物生理学、あるいは分子科学と三つの研究所がございますが、これもそのようなものでございますし、もっと最近でございますと、たとえば筑波の高エネ研放射光実験施設というようなのがございますが、これは世界一流施設として誇るに足るものでございます。

久保亮五

1982-04-21 第96回国会 衆議院 文教委員会 第11号

分子科学研究所等国立大学共同利用機関運用にあたって」という決議です。本文を見ますと、   政府は、分子科学研究所等国立大学共同利用機関運用にあたっては、その設置趣旨にかんがみ、国立大学教員に加えて、公・私立大学教員等研究者が一層現状より容易に共同利用できるよう特段の配慮を加えるべきである。   右決議する。こういう分子科学研究所等共同機関利用についての決議です。

長谷川正三

1981-04-07 第94回国会 参議院 文教委員会 第5号

ただ、この設置につきましても、昭和四十年の日本学術会議総理大臣に対する勧告によりまして、分子科学研究所設立が提唱され、また翌年に生物研究所、それから四十二年に人体基礎生理学研究所設立というものが勧告されまして、四十八年に学術審議会がその三研究機関を緊急に設立することを文部大臣に勧告いたしました。そのような経過をたどってできたものでございます。  

松浦泰次郎